アリエッタ交響楽団第21回演奏会
2025年8月24日(日)13時15分開場 14時開演
和光市民文化センターサンアゼリア大ホール
ファゴット:豊田陽菜(徳島県出身・大阪音楽大学卒業)
指揮:大市泰範(音楽監督・常任指揮者)
ゲストコンサートマスター:高宮城凌(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団)
フランツ・リスト(1811-1886)
交響詩『レ・プレリュード』 S.97
カール・マリア・フォン・ウェーバー(1786-1826)
ファゴット協奏曲ヘ長調 作品75
セザール・フランク(1822-1890)
交響曲ニ短調
楽譜協力:JAOミュージックライブラリー(リスト)
主催:アリエッタ交響楽団
後援:和光市・和光市教育委員会
協力:公益社団法人日本アマチュアオーケストラ連盟
チケット:全自由席500円(前売・当日とも)
チケットのお取り扱い
(発売日はイープラスは6月7日,サンアゼリアは6月14日予定):
e+(イープラス)
〔ファミリーマートでも直接購入いただけます。〕
和光市民文化センターサンアゼリア 048-468-7771
イトーヨーカドー和光店2階サンアゼリアチケットコーナー
ARIETTA SYMPHONY ORCHESTRA TOKYO 21st CONCERT
Sunday 24th August 2025 2.00 pm(open 1.15pm)
Wako City Residents’ Culture Center SUN AZALEA, Main Hall
Franz LISZT 1811-1886
Symphonic Poem No.3 “Les Préludes” S.97
Carl Maria von WEBER 1786-1826
Concerto for Bassoon and Orchestra in F major op.75
César FRANCK 1822-1890
Symphony in d minor
TOYOTA Hina , Bassoon
Arietta Symphony Orchestra Tokyo
OICHI Yasunori, Conductor (Music Director)
豊田陽菜(とよた ひな)ファゴット独奏
徳島県出身。大阪音楽大学卒業、同大学音楽専攻科修了。これまで徳島交響楽団、京都市ジュニアオーケストラ、日本センチュリーユースオーケストラに所属。
第33〜35、37回トヨタ青少年オーケストラキャンプ、ソウル国際市民オーケストラフェスティバル等に参加。
ソリストとして千里フィルハーモニア・大阪、Spoon Strings Quartetと共演。
ウルリッヒ・ヘルマン氏のマスタークラスを受講。
これまでファゴットを中野陽一朗、星野則雄の各氏に、室内楽を宮本謙二、星野則雄の各氏に師事。
現在、関西を中心にフリーランスとして活動中。
大市 泰範 (おおいち・やすのり) 指揮
三重県出身。東京理科大学を経て東京音楽大学作曲指揮専攻(指揮)を卒業。
ボリス・ベルキン氏によるヴァイオリン協奏曲の公開レッスンを指揮。自身が音楽監督を務めるアリエッタ交響楽団の演奏会では毎回協奏曲をとりあげ、これまでにヴァイオリニスト藤原浜雄氏と共演するなど協奏曲の演奏に積極的に取り組む。
2017年にはチェコ共和国にて開催されたアッツォ・アルミラ氏のマスタークラスに受講生として選ばれ、アッツォ・アルミラ、ルーク・ドルマン両氏指導の下、ボフスラフ・マルティヌー・フィルハーモニー管弦楽団を指揮。
これまでに指揮を広上淳一、田代俊文、野口芳久、汐澤安彦、橋本久喜の各氏に、声楽を小林彰英氏、音楽理論を村田昌己氏にそれぞれ師事。
現在、アリエッタ交響楽団音楽監督兼常任指揮者。その他各地のアマチュアオーケストラのアシスタントなどを務める。
メンデルスゾーン、シューマンの作品の演奏を得意とし、積極的にプログラムに取り入れている。
高宮城 凌 (たかみやぎ・りょう) ゲスト・コンサートマスター
4歳よりヴァイオリンを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業。第56.60回全日本学生音楽コンクール福岡大会 第1位。第14回日本クラシック音楽コンクール全国大会 第3位。いしかわミュージックアカデミー2008にてIMA音楽賞を受賞。第15回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディションにてグランプリを受賞。桐朋学園大学Student’s Concert、室内楽演奏会、卒業演奏会に出演。プロジェクトQ第10章に参加。第12回東京音楽コンクール入選。これまでに、マルメ交響楽団、琉球交響楽団、群馬交響楽団と共演。ヴァイオリンを高宮城徹夫、屋比久潤、原田幸一郎、神谷美千子の各氏に師事。室内楽を原田幸一郎、毛利伯郎、徳永二男、堤剛、山崎伸子、磯村和英、池田菊衛、クァルテット・エクセルシオの各氏に師事。サントリーホール室内楽アカデミー第3期フェロー。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団に在籍。日本各地のプロオーケストラに首席奏者として客演。
アリエッタ交響楽団 第22回演奏会
2026年2月22日(日)和光市民文化センターサンアゼリア大ホール和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール